2020.04.30 13:20テキサス州立水族館、再開予定発表KRIS 6 News(20秒でいうと)・アメリカのテキサス州立水族館は、3月18日より閉鎖していたが、5月18日から再開する可能性があることを発表した・アメリカでは州によって経済活動再開の動きが出ており、終息に至っていない状況での再開となる可能性がある
2020.04.29 20:15閉鎖継続のインド動物園、夜行性動物にも行動変化The New Indian Express(30秒でいうと)・インドの動物園では、ロックダウンによって飼育動物の動きにも変化をもたらした・静かすぎる環境で、ライオンやトラの鳴き声が響くため、シカがその声に警戒行動を示すようになった・日中に巣穴に隠れていた夜行性の動物たちは、日光...
2020.04.29 03:50オーストラリア政府、動物園・水族館に66億円The Sydney Morning Herald(20秒でいうと)・オーストラリア政府は、動物園・水族館への$95,000,000(66億円相当)の資金提供を発表した・救済資金は動物福祉をサポートするものとなり、加えて、在来種の保護にも重要な役割を果たすと大臣がコメントした
2020.04.28 12:00動物福祉向上に、七面鳥の歩行スコア確立5m poultry(20秒でいうと)・オランダの研究所は、動物福祉の評価に重要な歩行スコアを評価する方法を七面鳥において創出した・今後、自動センサーにより、歩行スコアの基となる行動を自動で記録し、毎日の歩行スコアを自動で記録できるように目指すという
2020.04.27 20:18中国の武漢動物園、再開AFP BB News(10秒でいうと)・新型コロナウイルス対策で休園していた武漢動物園が再開した・1日の入場者数の制限があり、屋外のエリアのみ観覧可能
2020.04.26 21:09角が金網に、キリン事故死(日本)北國新聞(20秒でいうと)・富山市ファミリーパークで飼育されていたアミメキリンが頸椎脱臼で死亡・窓の金網に角が引っかかった状態で死んでいるのを飼育員が見つけた ・施設の再点検と整備を行い、他の動物園などからアミメキリンの雌の搬入を検討
2020.04.25 22:13バンクーバー水族館、マスク販売で新たな財源確保British Columbia(10秒でいうと)・ 地元のスポーツチームと連携し、バンクーバー水族館を救うために布マスクを販売した・収益はすべてバンクーバー水族館の運営に利用される・既に25,000枚以上が販売されたという
2020.04.24 20:23米ブロンクス動物園、糞で新型コロナ陽性確認LAD BIBLE(20秒でいうと)・ブロンクス動物園では4月5日にトラの感染を麻酔下で確認したが、新たにトラ4頭、ライオン3頭の新型コロナ陽性を糞で確認できたという・陽性個体は呼吸器症状が出ていたというが、既に全頭が回復傾向にあるという・この状況下でも、外部の獣医療機関ともスム...
2020.04.24 08:08米初、ペットの新型コロナ陽性CNN(10秒でいうと)・アメリカでは初となるペットでの新型コロナウイルスの陽性が、ニューヨークの猫で確認された・陽性の猫は2頭で、どちらも呼吸器症状があるという・飼育されていた場所で、人間の感染者から感染したと考えられる
2020.04.23 13:02いしかわ動物園、徹底した防疫体制北國新聞(20秒でいうと)・ニホンライチョウは高山帯に生息するため、低地での飼育は感染症リスクが高くなる・いしかわ動物園では、国のプロジェクトとして人工繁殖に取り組んでいる・飼育小屋ではマスクの着用をはじめ、専用の長靴のほか、ガウン、帽子の着用を定め、手袋は毎回使い捨てを使うとい...
2020.04.23 07:51中国の動物園、動物園の在り方に変化Sup China(10秒でいうと)・中国の青島動物園が、サーカス的なパフォーマンスショーを廃止した・野生動物への動物福祉や保護の認識が成長していることを受けて、教育機関へと路線変更を図るという
2020.04.22 14:10京都市動物園、動物福祉の本出版京都新聞(10秒でいうと)・動物福祉の観点を中心に、幅広い取り組みや動物の素顔を分かりやすく伝える・限られた空間を機能的に活用するツキノワグマ舎の取り組みなども解説