2020.03.31 10:59ジャングルで放棄された子ゾウを保護The Telagraph(10秒でいうと)・インドのジャングル内で群れからはぐれ放棄された3ヶ月齢の子ゾウが保護された・COVID-19による封鎖で十分なミルクの確保が困難であったが、毎日12リットル飲んで育っている
2020.03.30 21:16米ブロンクス動物園、過去の教訓から自給自足Intelligencer(20秒でいうと)・アメリカ、ブロンクス動物園では過去のハリケーンによる地域封鎖の教訓から自給自足の準備を行っていた・ブロンクス動物園では、新型コロナウイルスに感染しないようにするために約300人のスタッフが1週間おきに2つのチームで働いている・特に霊長...
2020.03.30 12:53米動物園苦渋の選択、174名解雇Northern Kentucky Tribune(20秒でいうと)・アメリカで2番目に歴史あるシンシナティ動物園は、毎日2000頭分の飼料を確保しなければならない・新型コロナウイルスへの対応による閉園長期化で収入がなく運営が困難になっている・苦渋の選択で、アルバイトや契約社員な...
2020.03.29 22:05中国動物園、封鎖で飼育できず大量死Daily Express(10秒でいうと)・COVID-19による動物園を含む地域の封鎖は2か月に及んだ・動物園に戻る許可がおりたが、取り残された動物たちは数百頭も餓死し、共食いも行っている悲惨な状況であった
2020.03.29 13:41英動物園、閉園長期化で運営困難にBBC News(10秒でいうと)・イギリスではCOVID-19の対応で動物園を閉園している・閉園しているため収入はないが、飼育管理は同じレベルで継続しなければならないため、閉園長期化により運営が不安視されている
2020.03.29 08:10タコは視覚、触覚、嗅覚すべてを駆使し探餌Animals(20秒でいうと)・タコは非常に繊細な感覚器をもち、それらを統合することに特化した神経系をもっている・食べ物を探す際には、感覚の中でも視覚に依存していると考えられていたが、化学的感覚を優先することで正確性が増すことが分かった・タコの飼育においては、これらの感覚器を発...
2020.03.28 07:43新型コロナのパニック買い、英動物園の餌確保が困難にBBC NEWS・イギリスのTropiquaria動物園では、COVID-19による市民のパニック買いにより、飼料の確保が困難になっている・現状のままでは、今までと異なる新たな餌を模索する必要が出ているが、簡単にはいかない・閉園したまま財政支援のない状態が続けば、飼料の購入もでき...
2020.03.27 21:03野生イルカ、子育ては家族でNews leads from South Australia(20秒でいうと)・南オーストラリアのイルカは家族の頭数が増えると、子の生存率があがるとの報告・メスのイルカは、より多くのイルカたちと子育てすることを好んでいる傾向がある・水族館でも繁殖させるのであれば、母イルカ単独で...
2020.03.26 21:48豊橋市、井戸でボルネオゾウを支援朝日新聞(20秒でいうと)・豊橋総合動植物公園は、ボルネオ島へ職員を派遣し、給水システムを確保する技術支援を行った・このボルネオの施設では、絶滅危惧種のボルネオゾウが保護されている・ボルネオ島は、降雨不足により慢性的な水不足になっている
2020.03.26 04:09中国政府発表:COVID-19推奨治療薬リストにクマ由来の成分National geographic(10秒でいうと)・中国国家衛生健康委員会は新型コロナウイルスに対して推奨される治療薬リストを発表した・リストの中には、クマ由来成分を含むTan Re Qingという薬も含まれた
2020.03.25 11:16水族館の魚類捕獲を禁止する法案審議なるも廃案(ハワイ)Honolulu Civil Beat(20秒でいうと)・ハワイ州議会にて商業目的とした水族館の魚類捕獲を禁止する法案が廃案になった・サンゴ礁の魚に生活を依存しているのは、水族館、漁師だけでなく、ダイビングボートやシュノーケルクルーズなどの観光事業も多くある・西ハワイ地域には20...
2020.03.23 21:53研究:環境エンリッチメントでラットの探餌時間が減った!?Pharmacology Biochemistry and Behavior(20秒でいうと)・ラットにおいて広い空間や他個体とのコミュニケーションなどの環境エンリッチメント(EE)で、探餌時間や摂餌量が減少した・EEは1日でも1か月でも同じく効果がみられた・EEは脳のドーパミン...