2021.05.31 14:39ドイツ、慣例的なオスのヒヨコ殺処分を禁止にlamExpat(30秒でいうと)・養鶏業界では慣例的に行われているオスのヒヨコの殺処分が、ドイツでは2022年から禁止されるという・ 法の施行により2024年からは、孵化前の胚の痛みをも防ぐために、産卵後の早い時期で殺処分する方法の導入が養鶏業者に求められることになる・ドイツで...
2021.05.30 08:52新型コロナの影響で、動物園のゾウ11頭の売却を決断Bangkok post(30秒でいうと)・タイ、Chon Buri zoo(動物園)で飼育されている11頭のアジアゾウを売却すると発表した・当動物園は、COVID-19の影響を受けて、損害が大きかったという
2021.05.29 08:01動物福祉向上などを目的に、米動物園がビール発売FOX2(30秒でいうと)・アメリカ、Saint Louis Zoo(動物園)で、動物福祉と保全活動の重要性についての認識を向上させるため、期間限定ビールを発売すると発表した・ 1 ケースにつき、動物園の動物のケアと保全活動を支援するために3ドルが寄付されるという
2021.05.28 07:50脱走した動物園のトラが飼育員を攻撃、2頭とも射殺The Global Times(30秒でいうと)・中国、河南省の観光地で飼育されていたトラ2頭が脱走し、1頭が飼育員に噛みついた・2頭ともに捕獲が試みられたができなかったため射殺され、噛まれた飼育員も病院に搬送されたが亡くなったという・当ライオンは、サーカスから貸し出されたトラ...
2021.05.27 12:46米保護施設の連携、Tiger King Zooの押収動物を保護KFGO(30秒でいうと)・アメリカ、The Wildcat Sanctuary(保護施設)は、The Greater Wynnewood Exotic Animal Park(別名:Tiger King Zoo)からの押収動物を複数受け入れたことを発表した・Tiger King...
2021.05.26 14:51治療中のケヅメリクガメ、車椅子で歩行補助CBC News(30秒でいうと)・カナダ、Magnetic Hill Zoo(動物園)で飼育されている24才のケヅメリクガメに、歩行を補助する器具が作られた・後肢にある治療中の腫瘤の影響で、運動性の低下がみられていたが、器具の装着後は活発に移動することが確認されたという
2021.05.25 13:56米ふれあい動物園から、68頭ものライオンら押収BBC NEWS(30秒でいうと)・アメリカ、The Greater Wynnewood Exotic Animal Park(別名:Tiger King Zoo)で不適切に飼育されていた68頭ものライオン、トラ、ジャガーが米国政府に押収された・当押収は、Endangered S...
2021.05.24 14:56人工哺育のアムールトラ、2頭目も安楽殺City News Tronto(30秒でいうと)・カナダ、Toronto Zoo(動物園)で人工哺育されていたアムールトラの赤ちゃんが、安楽殺で亡くなった・当個体は、成長が遅く「Small」と名付けられていたが、心不全や循環不全を引き起こす心臓の奇形が見つかり、検査によって処置...
2021.05.23 02:27爬虫類の動物福祉評価ツールの開発(研究論文)Animals(60秒でいうと)・爬虫類においては、哺乳類と比較して行動や情動が過小評価されやすいという・爬虫類の動物福祉評価についての総論と、具体例としてピグミーアオジタトカゲの動物福祉を評価するためのツール「Pygmy Blue-Tongue Welfare Assessme...
2021.05.22 08:09ヒグマが飼育場から逸脱し、射殺される事故The Guardian(30秒でいうと)・イギリス、Whipsnade Zoo(動物園)で飼育されていたヒグマ2頭が、飼育場から逸脱し、射殺された・逸脱したヒグマは、イノシシの飼育場に侵入し、負傷したイノシシは現在治療中とのこと・ヒグマは強風によって倒れた木を利用して逸脱したと...
2021.05.21 21:42外来種の野生ミンクから、新型コロナ陽性確認PHYS ORG(30秒でいうと)・スペイン、CEU Cardenal Herrera university of Valencia(大学)の研究者らは、スペインの野生アメリカミンクでSARS-CoV-2ウイルスの陽性が確認されたことを発表した・感染したヒトと直接接触...
2021.05.21 10:30トラでは世界初の眼科手術、成功し回復BBC News(30秒でいうと)・イギリス、Shepreth Wildlife Park(動物園)で飼育されている17才のスマトラトラが、大型のネコ科では世界初と考えられている眼科手術に成功し、無事に回復したという・当トラは、白内障手術を受けたが、角膜潰瘍が発生し、2月にも手術...