2021.04.30 08:55野生復帰のためのリハビリに、マナティー無事搬入WLWT(30秒でいうと)・アメリカ、Cincinnati Zoo(動物園)に、政府主導の野生復帰のためのパートナーシップによって、マナティー3頭が搬入された・当初は2頭予定だったが、SeaWorld Orlando(水族館)での救助が増加した結果、追加されたという・当動物園では...
2021.04.29 12:15眼科手術も経た片目のアザラシ、無事にリリースへWPRI(30秒でいうと)・アメリカ、Mystic Aquarium(水族館)で、救護されたタテゴトアザラシが野生リリースされた・当アザラシは、昨年4月にMarine Mammal Stranding Center(海棲哺乳類ストランディングセンター)で眼科疾患を患った状態で救助...
2021.04.28 09:00米動物園、段階に応じたゾウの社会的グループを模倣Time of San Diego(30秒でいうと)・アメリカ、San Diego Zoo(動物園)に若齢アフリカゾウが搬入され、野生下での本来の社会的グループの形成が進められているという・搬入したのは、Reid Park Zoo およびSan Diego Zoo Safari ...
2021.04.27 13:38野生オスイルカ、非血縁間のグループで連携する社会性を解明Nature Communications(30秒でいうと)・西オーストラリアのシャーク湾のオスのミナミハンドウイルカにおける連携グループの同盟(alliance)について、科学誌に発表された・本研究には、30年間にわたって連携している14頭のオスイルカに対して、40回のホイッス...
2021.04.26 14:59高齢ライオン、安楽殺で亡くなるmlive(30秒でいうと)・アメリカ、John Ball Zoo(動物園)で飼育されていた16才のライオンが、安楽殺で亡くなった・当ライオンは、10年ほど前からてんかん発作が確認され、左脳に病変を疑うような進行性の神経疾患を患っていたが、最近、健康状態と生活の質が低下してきたと...
2021.04.24 21:14X線撮影装置、医療機関から動物園へ寄贈Rome Daily Sentinel(30秒でいうと)・アメリカ、Utica Zoo(動物園)に、Mohawk Valley Health System(人間用の医療機関)から古いX線撮影装置が寄贈された・今までX線撮影が必要な際には、園外の動物病院などに輸送する必要があったが...
2021.04.24 14:55米動物園、続々とワクチン接種の計画進むNBC 15(30秒でいうと)・アメリカ、Henry Vilas Zoo(動物園)は、新型コロナウイルスに対するワクチン接種の計画があることを明らかにした・ワクチンは、動物用医薬品会社のZoetisが開発したものを確保する予定で、対象には、大型ネコ科、霊長類、カワウソが含まれると...
2021.04.23 11:15米フロリダ、サンゴ専門のレスキューセンター設立CISION(30秒でいうと)・アメリカのフロリダ州に、サンゴ専門のレスキューセンター(Florida Coral Rescue Center)が設立された・AZAの調整のもと、フロリダ魚類野生生物保全委員会や魚類野生生物財団、国立海洋漁業局、ディズニー保全基金、米国内の水族館な...
2021.04.21 21:46政府の指導で、水族館でのイルカショーの形態変更Dutch News(30秒でいうと)・オランダ、Dolfinarium(水族館)で行われていたエンターテイメントのイルカショーの形態が「動物の自然な動きを見せる」形態に変更された・政府主導の調査で、教育的な役割との矛盾が指摘されており、改善指示が出されていた・コロナ禍での大きな...
2021.04.20 22:00米動物園、新型コロナの感染予防措置の緩和へFOX31(30秒でいうと)・アメリカ、Denver Zoo(動物園)では、自治体がガイドラインに沿って制限緩和をしたことで、屋外のほとんどのエリアではマスク着用は不要になったという・まだ屋内ではマスクは必要であり、ソーシャルディスタンスなどは維持されているとのこと
2021.04.19 16:28水族館のコツメカワウソ、新型コロナ陽性確認11ALIVE(30秒でいうと)・アメリカ、Georgia Aquarium(水族館)で飼育されているコツメカワウソで、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の陽性が確認された・当コツメカワウソは、鼻汁や咳などの軽度呼吸器症状を呈しているというが、回復傾向だという
2021.04.18 22:00ユキヒョウの赤ちゃん、無事に誕生するも人工哺育へWXXI(30秒でいうと)・アメリカ、Seneca Park Zoo(動物園)でユキヒョウの赤ちゃんが誕生した・当初は、赤ちゃんが無事にケアされているように見られていたが、その日のうちに、低体温症と脱水に陥っている状態が分かり、人工哺育に移行した・母から子を隔離することは最後の手...