2020.05.11 21:01米オレゴン動物園のペンギン、休園中にハイキングPEOPLE(10秒でいうと)・休園中のオレゴン動物園は、フンボルトペンギンを園内の林に連れていきハイキングを実施した・飼育施設とは違う環境に行く放飼は、ペンギンの生活を豊かにするという
2020.05.10 21:53新江ノ島水族館ら、座礁イルカを救助し、無事解放TBS NEWS(20秒でいうと)・神奈川県藤沢市の砂浜にスジイルカが打ち上げらているのが見つかり、新江ノ島水族館の職員らが救助した・衰弱した様子はなかったため、栄養剤を注射して海に帰すことにしたとのこと・救出開始から3時間後、イルカは沖に放された
2020.05.10 06:50スミソニアン国立動物園、認知研究に貢献のナマケグマ亡くなるSmithsonian’s National Zoo(30秒でいうと)・アメリカ、スミソニアン国立動物園で飼育されていたメスのナマケグマ6歳が亡くなった・メスの平均寿命は17歳とのことだが、肢の創傷が治癒せず、安楽殺を実施したとのこと・1月のJornal Animal Congn...
2020.05.09 20:40オーストラリア最高齢のカバ亡くなる9News(20秒でいうと)・オーストラリアのアデレード動物園で飼育されていたカバが54歳で死亡した・オーストラリアでは最高齢のカバだったという・加齢による状態の悪化が進み、安楽殺を実施したとのこと
2020.05.09 06:25米デンバー動物園、Animal Welfareに関する認証を所得Out There Colorado(30秒でいうと)・アメリカのデンバー動物園は、American Humane Association の認証を取得した・この認証プログラムは、動物福祉と人道的な扱いを保証するもので、第三者機関が認定する動物園水族館専用のプログラム・認証には獣...
2020.05.08 21:21エルサレム動物園、インドライオン誕生Times of Israel(10秒でいうと)・イスラエル、エルサレム動物園では初となるインドライオンが誕生した・European Association of Zoos and Aquaria (EAZA)の絶滅危惧種プログラムの一環での繁殖管理とのこと
2020.05.08 14:08フロリダ水族館、開館時からの飼育魚イタヤラ亡くなるTampa bay times(20秒でいうと)・アメリカ、フロリダ水族館で開館時の25年前から飼育されていたイタヤラ(Goliath grouper)が推定30歳で死亡した・数週間前から状態が悪化してきたという・解剖の結果は、高齢によるものと推定されたという
2020.05.08 10:09スイスの動物園、シロサイの赤ちゃん誕生SWI Swissinfo.ch(20秒でいうと)・スイスのチューリッヒ動物園で、メスのシロサイが誕生した・妊娠期間は487日で、27歳の母サイ「Tanda」によって母乳育児が順調に行われているという・現在は閉園中だが、6月8日から再開予定で公開もされるという
2020.05.07 21:20タイの飼育ゾウ、100頭以上生息地へ移動ABC NEWS(10秒でいうと)・飼育場と飼料の確保が困難なため、100頭以上の飼育ゾウは150kmほどを移動し、元の生息地に戻り、飼育者と一緒に暮らしているという・タイの飼育ゾウは、Save Elephants Foundationの支援を受けているものもいる
2020.05.07 07:30インドネシアの動物園、2千人以上が無収入かThe Jakarta Post(20秒でいうと)・インドネシア動物園協会は、2,200人以上の動物園労働者が生計を失う可能性があると発表した・動物園の警備員、清掃担当者、発券スタッフを含む一部の労働者は無給休暇を取らされているという・協会の調査によると、加盟園の92%で飼料の確...
2020.05.06 10:22WAZA、来場者と動物の関係性に関するガイドライン作成WAZA(30秒でいうと)・動物福祉に配慮した来場者と展示動物との適切な関係を促進することを目的としている・具体的には、タッチプールへの避難場所の設置推奨、餌やりの制限(量制限や他の摂餌選択肢を持たせるなど)、動物に来場者との触れ合いに望むかどうかの選択肢をもたせることの推奨、直...
2020.05.06 06:56フロリダ水族館、再開にガイドライン発表Tampa bay times (40秒でいうと)・フロリダ水族館は5月13日の再開にあたって、新型コロナ対策のガイドラインを発表した・ガイドラインの内容は、スタッフのマスク着用、スタッフの体温チェック、手指消毒箇所増設、館内の手が触れる箇所は継続的に消毒、オンライン予...