研究:ウシ、ブタ、ヤギでも唾液から飼育者との関係性が分かるも?

Psychoneuroendocrinology

(20秒でいうと)

・ウシ、ブタ、ヤギの唾液中からもオキシトシンの測定が可能だったという研究結果

・オキシトシン濃度は「人と動物の相互作用」に関して注目されている

・唾液中から測定できるので、採血などの痛みを伴わずに測定可能

・飼育者がいつもと違う人でもオキシトシン濃度に変化はなかった…

・オキシトシン濃度はいくつかの行動とは関連があった

0コメント

  • 1000 / 1000

動物園・水族館の動物福祉を学びたい人のためのサイト「ZAWAW」

2020年、グローバルな時代に、日本の動物園・水族館は多くの変化を求められています。キーワードとなるのは「動物福祉」。動物園・水族館をとりまく動物福祉について、少しでも考える時間を共有できれば幸いです。